コーポレート
レバレジーズでは、毎年4月の全社総会で岩槻代表から年間テーマが発表されます。2022年度のテーマは「いちばん知られる、選ばれる」。設定した背景や今後のレバレジーズが目指す姿について、岩槻代表に直接聞いてみました。(ライター:飯野) 「いちばん知…
若い力で市場を開拓し業界を牽引してきたレバレジーズ。年齢に関係なく裁量権をもち、社員一人ひとりが多くの経験と決断をしながら圧倒的なスピードで成長しています。その一方で、「若者だけで組織として本当に成り立っているのか」と疑問に感じる人も少な…
レバレジーズは、2021年秋頃からJリーグとBリーグ、あわせて13チームのスポンサーに就任しました。なぜ今レバレジーズがスポーツ振興に力を入れ始めたのか、その理由に迫ります。(ライター:飯野) スポンサー締結チーム 一覧(2022年3月15日時点)※順不同 …
「働きがいのある会社ランキング」の2022年度版が発表され、レバレジーズは大規模部門で第3位を受賞しました。評価していただいたポイントや働きがいを向上させるための社内制度などをご紹介します。(ライター:飯野) 「働きがいのある会社ランキング」と…
レバレジーズでは、学生や転職者の「ためになる」記事や動画を毎週配信しています。「会社や社員のことをもっと知りたい」「面接の対策方法を知りたい」そんな皆さんの「知りたい」を叶える最新コンテンツをまとめて紹介します!(ライター:飯野) ■ 【公式…
レバレジーズでは、1年ごとにスローガンを掲げています。2021年4月に開催された全社総会にて、代表の岩槻から今年のスローガン「(顧客からの)よかったの追求」が発表されました。そこで今回は、「『よかった』とは具体的に顧客のどのような感情を指すのか…
創業15年で年商500億円を越え、急成長を続けているレバレジーズ。「働きがいのある会社」大規模部門にて7位にランクインしました。「働きがいのある会社」ランキングとはなにか、またどんな基準で選ばれるかなどについてご紹介します。(編集:河) 「働きが…
成長ドメインにおける事業企画と、その先の「実行」まで挑む3日間 レバレジーズグループでは、サマーインターンシップの募集を開始しました。例年、戦略コンサル・外資金融・グローバルメーカーなどトップレベルの難関企業への内定者を多数輩出している本イ…
関係者の感情に貢献し、社会に合わせた事業を展開 レバレジーズでは毎年いくつもの新規事業が立ち上がり、成長産業を中心にこれまで約30の事業を展開してきました。事業数や規模が増大し、社会課題を解決する事業会社として幅広く事業を手掛けていますが、そ…
役員や事業部長などの役職者は、どのようなキャリアを歩んで、今どのようなことを考えているのでしょうか。レバレジーズでは、複数名の役員・事業部長が会社を引っ張り、急成長を支えています。今回は役員の藤本さんに、現在の役職に就くまでのキャリアや、…
需要が続く市場への分散投資で、不況に強い事業ポートフォリオへ 世の中に大きな打撃を与えている、新型コロナウイルス感染症。レバレジーズグループではどの程度の経営状況への影響を予想しているのでしょうか。マクロ経済への影響の見通しや、不況に強い事…
社員の声から、企業課題解決に取り組むレバレジーズの「社長室」 レバレジーズには、社内制度設計を担う「社長室」という部署があります。社員・企業課題に向き合い、制度設計を通して「働きやすい環境づくり」に挑戦する社長室では、どのような想いを大切に…
数値で検証してみた【第2弾】 今年、グループ全体での正社員数が1000名を超えたレバレジーズ。「企業としての急拡大が進む裏側で、社内で活躍できる場は残っているの?」「実際のところ、社員はどんなキャリアを積んでいるの?」など、レバレジーズグループ…
求められる人材・キャリア・カルチャーを紹介 レバレジーズでは、9月から2021卒向け会社説明会を開始しました。そこで今回は、執行役員と新卒人事担当者に、就活生から聞かれることが多い「レバレジーズに関する質問」に答えてもらいました。入社後に歩める…
この度、レバレジーズのホームページをリニューアルオープンしました。今年度は本社を「渋谷スクランブルスクエア」へ移転し、来年度は創業15周年を迎えます。新しくなったレバレジーズの姿をぜひご覧ください。 本日レバレジーズのホームページがリニューア…
「#令和の就活ヘアをもっと自由に」プロジェクトとは? レバレジーズは、パンテーンが主催する『#令和の就活ヘアをもっと自由に』プロジェクトに賛同しています。そこで今回は、本プロジェクトの賛同に至った背景と、レバレジーズ社員の勤務風景をご紹介し…
数値で検証してみた【第1弾】 レバレジーズでは、たくさんの20代・若手社員が活躍しています。そこで、レバレジーズ には本当に若者が多いのか、活躍しているのかを検証するため、今年4月時点での情報を数値化しました。今回は「20代の若手社員」と「新卒社…
こんにちは、内定者の藤岡です。2019年4月1日に2019年度入社式が行われました。この日、過去最多となる約200名の新入社員がレバレジーズの仲間入りを果たしました。今回はその様子をレポートします。どうぞご覧ください!(レポート:藤岡) 入社式スタート …
未経験で1000人規模のレバレジーズ人事に挑戦 今回のインタビュイーは、2018年度下半期全社総会で、ベストスタッフを受賞した山口さん。総合マーケティングソリューション会社の営業職から、2017年にレバレジーズへ転職し、人事部にて中途採用業務を担当。人…
「どこまでいっても僕、現場が好きなんですよ」 2016年に新卒入社し、現在はデータ戦略室でマネージャーをしている小山さん。就職活動は外資コンサルティング会社とベンチャー企業を中心に行い、最終的にレバレジーズに入社。入社後、新規事業のマーケターと…
レバレジーズ中途採用責任者が考える「働く意味」 現在中途採用責任者を務める品川さんは2014年に中途入社して以来、常に現場の第一線で活躍し、メディカル事業部大阪エリア責任者、事業企画部 事業推進室 リーダーを歴任。幅広い領域で高いパフォーマンスを…
リケジョが数字分析を武器に、ベストセールス受賞 2018年10月に行われたレバレジーズグループ全社総会で、ベストセールスに輝いた和田さん。1年目で圧倒的な記録を作り、異動を経験しパワーアップして戻ってきた彼女はプレッシャーの中、さらなる記録を樹立…
マルチキャリアに挑戦する、働く女性のロールモデル 20代のうちに職域を広げ、30代でマルチキャリアで活躍。働く女性のロールモデルとなっている大川さん。営業・教育・採用・企画を経験し、会社へ貢献してきた彼女にあれこれ聞いてみました。(聞き手:藤田…
幾度ものキャリアリセットがもたらしたデータサイエンティストという道 現在経営企画室で、データ分析を強みに組織の様々な課題解決をしている木下さん。入社後は新卒採用、Webディレクター、新規事業調査、経営企画での組織課題解決と幅広い領域で活躍して…
職能を広げ続けるジェネラリスト 2012年に入社以来、営業・新規事業立ち上げ・マネジメントを経験し産休育休を取得した木村さん。もっと仕事がしたくて早期現場復職をした彼女は現在新しい部署で職能を広げ続けている。育児と仕事の両立をしながらも「まだま…
170人を支える20代女性部長が誕生するまで レバレジーズは男女比が1:1で構成されており、多くの女性が活躍しています。3割を占める女性管理職の中で、創業以来続くレバレジーズグループの主軸事業「レバテック」(2017年8月に分社化)の縁の下の力持ちとし…
事業家を志した学生が、25歳で最年少執行役員になるまで 当時25歳、レバレジーズ初の執行役員が誕生しました。役員襲名の話をもらったとき、「どうするか2ヶ月は悩んだ」という彼がその道を選んだのは自分のためではなく、レバレジーズで働く社員、そして日…
レバレジーズのすべてが分かるオウンドメディア「meLev (ミレバ) 」が始まります! はじめまして、meLev(ミレバ)です。 ミレバはレバレジーズのすべてがわかる、レバレジーズ株式会社のオウンドメディアです。 「レバレジーズで働く人のこと」がわかるイン…