「本質に挑む」1年にするための目線合わせ
全社総会とは、レバレジーズの創立記念日である4月に毎年開催している社員総会で、全国・全世界の社員が一堂に会します。昨年度の振り返りと今年度の方向性発表のほかに、年間MVPを始めとする各賞の表彰式、懇親会など盛りだくさんの内容です。当日の様子をどうぞご覧ください。
表彰式
表彰基準は昨年度テーマであった「育てるが僕らを強くする」を軸とし、「レバレジーズらしい成長によって成果をあげたこと」を表彰基準としています。社員からの他薦、その他成績や成果に基づき選出しています。
カウントダウンとともにオープニングムービーが流れ、歓声が沸き起こります。
フリーアナウンサーに司会をお願いし、表彰式が進んでいきます。個人賞、チーム賞、年間MVPなど、様々な賞の授与があります。
受賞者の発表はノミネート式となっていて、当日まで誰が受賞するかわからない緊張感が会場を包みます。
ノミネート者を発表したのち受賞者の発表をし、受賞者は会場中央のレッドカーペットを通って、スポットライトを浴びながら登壇します。
部長より盾の授与があり、受賞者からのスピーチに各々熱心に耳を傾けます。
退場時もレッドカーペット場を駆け抜け、1年の頑張りを噛み締めながら席に戻ります。
「本質に挑む」2018年
レバレジーズの2018年度のテーマは「本質に挑む」です。
従業員が急速に増える今、レバレジーズのメンバー1人ひとりには「人を育成する、自ら成長するマインド・体制を板につける」ことが求められています。
現場を第一線で走り続けるリーダーシップ、またイノベーションが現場から湧き出るような仕組みづくりが不可欠です。
だからこそ、ここで今一度、自分たちの仕事についてその「本質」と向き合わなくてはなりません。そんな想いを胸に刻みながら、年度をスタートさせる為の目線合わせの場となりました。
表彰式に続いて、本年度の会社の方向性のベクトル合わせとして、代表・役員・事業部長からのプレゼンが行われ、2018年度戦略がそれぞれ語られました。
シークレットゲストと懇親会
この日はなんと、シークレットゲストに狩野英孝さんがきてくださいました!
狩野さんは登場の瞬間から会場を一気に熱気で包みこみ、社員も釘付けでした。あの有名なギャグを連発し、思い入れのある歌や、50TA時代の歌を披露してくださいました。
契約上、残念ながら写真を掲載できませんがこちらの集合写真のどこかに狩野英孝さんがいらっしゃいますのでぜひ探してみてください!
懇親会中は、各事業部やチームで写真を撮ったり、立食懇親会を行いました。普段あまり関わることのできない遠隔支店の人や、他事業部の人との接点を作るいい機会となりました。