今以上に成果にこだわりたい。年間MVPを受賞した敏腕マーケターの仕事観とは。

マーケティングリーダーチームでの仕事マネジメント表彰女性のキャリア新卒レバテック

ひと

レバレジーズグループ全社員の中から1年で最も活躍した人に贈られる「年間MVP」。2022年度の年間MVPは、マーケティング部の鈴木さんに贈られました。レバテックを日本を代表するサービスにするべく、誰よりも高い目標を掲げ、達成するためにストイックに努力を続けられました。そんな鈴木さんの努力の源や仕事に対する価値観についてお話を伺いました。(ライター:青江)

Contents
Profile
  • 鈴木(Suzuki)
    マーケティング部 ITリクルーティング事業部 マーケティング責任者 兼 レバテックブランド責任者

    2017年新卒入社。現在レバテックキャリアのマーケティング責任者およびレバテック全体のブランド責任者として活躍中。2019年度ベストマーケター、2022年度は全社MVPを受賞した敏腕マーケター。趣味は、旅行とお酒を飲むこと。

どんなに高い目標でも、達成し続ける

まずは全社MVP受賞おめでとうございます!MVP受賞後、心境面で変化はありましたか?

受賞が決まった瞬間は非常に嬉しかったです。そして、心境は受賞を境に変化していきました。

 

まず、昨年度は「順調にさまざまな課題解決ができているな」と思いつつも、自分のなかで納得できるレベルに達していなかったというギャップもあり、自信を持てずにいました。また以前、ベストマーケターという賞をいただいた際も同様に、どこか自信を持てない自分がいたんです。なので、このように結果を出しても自信が持てないなら、次は全社MVPを取るくらいの成果を出すことができれば自信を持てるのではないのかと考えていました。

 

そこで大きな成果を出すには「(答えが簡単には見えない)大きな問題の課題解決」をし続ける必要があると考え、当時課題として感じていた、レバテック全体の認知向上とそれによる売上増加、レバテックキャリアのマーケティング戦略の立て直しと組織の実行力向上による売上改善をおこなうことを決めました。しかも、それぞれの目標を他の人には難しいと思われるレベルで立てました。これは、経験や実力から考えると非常に高い目標だったのですが、限界まで自分を追い込み、なんとか結果を出すことができました。高い目標でも諦めずに努力を続け、大きな結果を出すことができたので、今まで自信を持てない状態から自信を持つことができるようになりました

 

そして、MVPを受賞したことで「今まで以上に成果に対してこだわりたい」と思うようになりました。受賞する前は、「全社MVPを受賞すればある程度は満足するのかな」と思っていたのですが、むしろ会社の成長率をより高くしていくために、もっと高みを目指さないといけないなと考えるようになりました。なので、昨日より今日、今日より明日と少しずつでも良いので歩みを止めずに成長していければいいなと。できるなら2年連続で全社MVPを獲れるレベルの成果を出せるように頑張っていければと思っています。

全社MVP受賞をするために、どのような努力をしてきたのでしょうか。

レバテックの認知度向上やレバテックキャリアの利益率の大幅改善など、達成が困難と思われるくらい高い目標を設定し、それを達成し続けてきました。一時期心が折れそうなくらい高い目標だったのですが、諦めずに達成を続けることができた理由は大きく2つあります。

 

1つ目は、「仕事を任せてくれた方々の期待を裏切りたくない」からです。

 

当時、自分の実力から考えるとかなり高い予算を任せていただいていました。これはかなりプレッシャーでもあったのですが、絶対に期待に応えたいという気持ちの方が強かったですね。そのため、自分ができることは大小問わず全部おこないました。結果がすぐでるような仕事や難易度の低い仕事ばかりやっていたら、これほどの結果は得られなかったかもしれません。

 

2つ目は、「もっと多くの人にレバテックを使ってもらいたい」という強い想いを持っているからです。現在レバテックは、日本のIT人材不足を解決するため「レバテックフリーランス」や「レバテックキャリア」など、約10のサービスを展開しています。「日本をIT先進国に」というビジョンを掲げ、サービスに携わる関係者は、ビジョン達成のために高い熱量を持って仕事に取り組んでいます。さまざまなサービスがあるなかでも、特にユーザーファーストを心がけ、関係者全員の幸福を本気で考えていると思っています。だからこそ、もっと多くの人に使ってもらい一人でも多くの人の人生が豊かになることができたら、レバテックに関わっている者としてこれ以上の喜びはないと思っています。

事業成長のために、努力を続ける

そのような熱い想いとストイックさが実を結んだのですね。

そうですね。ただ、任せていただいている仕事それぞれに異なる課題感があり、乗り越えるのは少し大変でした(笑)

 

特に、レバテックのアウターブランディング施策(※ 主に社外を対象に、サービスに対して良いイメージを定着させる取り組み)に関しては、正解がわからない状態でスタートしたのでかなり難易度が高かったです。この施策においてもっとも重要なことは、レバテックの認知を上げ、利用者数を増やし、最終的に売上につなげることです。ただ、これらの相関性を導くのに必要とされている明確なプロセスは確立されておらず、たとえそのプロセスが確立されていて、それ通りに進めたとしても同様の効果を得られる見込みが低いというような状況でした。そのため、独自の手法を確立する必要がありました。

 

しかし、今までこのような経験がなかったので、本や関係するサイトでの調査に加えて、社内のデータ戦略室への相談や社外で開催されている勉強会に参加するなどして、ありとあらゆる方法でレバレジーズ独自の手法を確立するために動きました。

 

これは、2023年10月現在も続いているのですが、昨年、調査と検証をしたことで一定の方向性は見えてきました。1つの情報を深く調べるだけではなく、さまざまな角度から情報を得ることとその情報を組み合わせて仮説を立てて複数回の検証ができたのがよかったと思っています。引き続き、レバレジーズ独自の手法を確立してより利益を生み出せるように頑張っていきたいですね。

難易度の高い業務に取り組みながら結果を出すために、工夫した点はありますか?

チームマネジメントにもある程度時間を使いました。やはり、自分一人でできることは限られていて、チームで仕事をするほうがより大きな成果をあげることができるので。

 

なかでも、大きく3点のことを意識していました。

 

1点目は、メンバーの目標を高く設定し、しっかりと任せることです。これは私もそうだったので、やはり低い目標の場合達成することは容易なんですが、まったく達成感はありませんし、身につくスキルもかなり限定的です。だからこそ、メンバーにはやや難易度の高い目標を追ってもらい、それで得られるスキルや達成感を得て、成長につなげてほしいと思っていました。

 

2点目は、チームとしての当たり前の基準を高く保つことです。一つ一つのクオリティを高めることによって、結果的に大きな成果が得られると思っています。どうせやるなら、中途半端なことはせずに、胸を張れるくらいよい仕事をしたと言える方が良いと思っているのでその部分は徹底しましたね。ただ、指示するだけではなく私が率先垂範な行動を心がけていました。口だけのリーダーは誰も付いてこないので。

 

3点目は、働きやすい環境づくりです。先ほどお話しした通り、チームで高い目標を追っているからこそ、チーム間でのコミュニケーションや雰囲気づくりはとても大切だと思っています。そのため、少しでもコミュニケーションが増えるように、私が積極的にメンバーに話かけたり、ミーティングの際にアイスブレイクの時間を少し多く取るなど、小さな変化を継続させていきました。結果として、しっかりと成果が出せるチームになっていますし、直近での離脱者は大学院へ進学したメンバーを除いていませんでした。せっかく働くなら、働いていて楽しいと思えるようにしたいし、そのためにより良い環境を整備し続けたいですね。

現状にとどまらず、より高みを目指す

仕事で大切にしている価値観を教えてください。

受賞できた理由でも述べましたが、目標を高く設定して、必ずやり切るというのを大切にしています。私の性格的に、目標を未達のままにおいておくことができないので、どんなに小さな仕事であろうと率先しておこない、できる限りの努力はいつもするように心がけています。どうせやるなら圧倒的な成果を残したいし、楽しみながら働きたいと思っています。今後もこれは絶対に忘れないようにしたい大切な価値観ですね。

目標について教えてください。

大きく2つ目標があります。

 

1つ目は、担当しているレバテックキャリアをエンジニアの転職領域において圧倒的な業界1位のサービスにしたいと思っています。そのためには、現在の売上から倍増させる必要があり、非常に難しい目標ですができる限りのことをおこない必ず達成したいと思っています。そのためには、山積している課題を一つ一つ丁寧にクリアしていき、基礎を強固なものにしたうえで、最先端の新しい施策等を取り入れていこうと思っています。

 

2つ目は、今より多くの人に影響を与えられる人になりたいです。そのために、プレイヤーとしてもリーダーとしてもより高みを目指していかないといけないと思っています。私は、実際に手を動かすのが好きなタイプなので、現場で活躍しながらマネジメントもしっかりとおこなうことができる最強のプレイングマネージャーになれたら最高ですね(笑)そのために、もっと勉強が必要ですし、これまで以上の成果を出すために、努力を続けていきます。

Read More
こんな記事も読まれています