社内制度
2022年春、レバレジーズで初の試みとなる「新規事業コンテスト」がおこなわれました。このコンテストは、机上の空論ではなく、参加者全員が本気で事業化を目指して取り組むガチ企画。そんな事業会社としてのこだわりがつまった社内コンテストをレポートしま…
レバレジーズグループは、今年度から公式部活動制度「レバカツ」をスタートしました。この制度は社内のコミュニケーションを活性化させようと、同じ趣味をもつ社員同士が部活動として活動するというものです。今回はそんなユニークな制度について、実際の部…
レバレジーズは「働きがいのある会社ランキング(GPTW)」に5年連続ベストカンパニーとして選出され、女性ランキングでは2年連続第1位を獲得しています。GPTWが考える「働きがいのある会社」とは、「働きやすさ」と「やりがい」の両方がかね備わった組織です…
「働きがいのある会社ランキング」の2022年度版が発表され、レバレジーズは大規模部門で第3位を受賞しました。評価していただいたポイントや働きがいを向上させるための社内制度などをご紹介します。(ライター:飯野) 「働きがいのある会社ランキング」と…
レバレジーズでは、学生や転職者の「ためになる」記事や動画を毎週配信しています。「会社や社員のことをもっと知りたい」「面接の対策方法を知りたい」そんな皆さんの「知りたい」を叶える最新コンテンツをまとめて紹介します!(ライター:飯野) ■ 【公式…
社員の「よかったの追求」を表彰 レバレジーズは、4月と10月の年2回、活躍した社員を表彰し、半期の業績を振り返る全社総会を開催しています。10月の全社総会は、コロナウイルス感染予防のため、オンラインとオフラインを交えて行われました。今回は、表彰や…
創業15年で年商500億円を越え、急成長を続けているレバレジーズ。「働きがいのある会社」大規模部門にて7位にランクインしました。「働きがいのある会社」ランキングとはなにか、またどんな基準で選ばれるかなどについてご紹介します。(編集:河) 「働きが…
社員の声から、企業課題解決に取り組むレバレジーズの「社長室」 レバレジーズには、社内制度設計を担う「社長室」という部署があります。社員・企業課題に向き合い、制度設計を通して「働きやすい環境づくり」に挑戦する社長室では、どのような想いを大切に…
【2020年度】レバレジーズグループ年間テーマ レバレジーズグループでは、毎年4月に全社で共通して取り組む年間テーマが発表されます。2020年度の年間テーマは「質の追求」。このテーマに込められた意味、会社がこれまで大切にしてきた考えを、理念・ビジョ…
レバレジーズグループの研修・教育施策 前年比130%の年商推移で成長を続けるレバレジーズグループ。急速な事業拡大を実現してきた裏側では、社員に対してどのような教育が行われているのか。創業以来変わらない教育方針や、研修・教育施策の具体的な内容につ…
大規模部門「女性ランキング」では3位を受賞 レバレジーズは、Great Place To Work ® Institute Japan(以下:GPTWジャパン)が実施した2020年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング、従業員1,000人以上の大企業部門にて3年連続ベストカンパニー…
数値で検証してみた【第2弾】 今年、グループ全体での正社員数が1000名を超えたレバレジーズ。「企業としての急拡大が進む裏側で、社内で活躍できる場は残っているの?」「実際のところ、社員はどんなキャリアを積んでいるの?」など、レバレジーズグループ…
東京で開催した説明会の様子をリポート! 東京・大阪にて、内定者向けに事業部説明会を開催しました。事業部説明会は①内定者の配属先を決定すること、②内定者の会社理解をサービスレベルで深めていくことを目的に実施しています。レバレジーズの新卒配属は、…
「プロジェクト公募」で社員と会社の成長を加速させる 「ギルド」とは、一般的にオンラインゲーム上に存在するプレイヤー同士のグループのこと。共通の目的を持った仲間が集まり、目的を果たすために行動を共にします。実は、レバレジーズにも昨年度から「ギ…
育休中社員向けの復職前セミナーが2019年7月に開催され、渋谷ヒカリエオフィスに産後約半年前後のママ社員6名が集まりました。当日はキッズスペースの用意もあり、可愛いお子さまたちも一緒に和やかな雰囲気でスタートしました。(リポート:名井) アイスブ…
全3回に渡り、レバレジーズグループの社内制度を紹介しています。現在レバレジーズグループには、1,000名を超える社員が国内外に在籍しており、まさにメガベンチャーのフェーズへと駆け上がろうとしています。企業理念である「関係者全員の幸福の追求」の実…
本記事は、全3回に渡るレバレジーズグループの社内制度紹介第2弾。現在レバレジーズには、1,000名を超える社員が国内外に在籍しており、まさにメガベンチャーのフェーズへと駆け上がろうとしています。企業理念である「関係者全員の幸福の追求」の実現を目指…
本記事から全3回に渡り、レバレジーズグループの社内制度を紹介していきます。現在レバレジーズには、1,000名を超える社員が国内外に在籍しており、まさにメガベンチャーのフェーズへと駆け上がろうとしています。企業理念である「関係者全員の幸福の追求」…
2019年度内定者がリポートします! こんにちは、19卒内定者の長谷川です。2018年11月、東京・大阪で内定者向けに事業部説明会が開催されました。 事業部説明会とは、レバレジーズグループ全体や各事業部への理解を深めることを目的に行われる説明会で、内定…
Slack活用による組織変化についてあれこれ議論 レバレジーズでは、コミュニケーションツールとして使用しているSlackを活用し、「コミュニケーションの見える化」プロジェクトに取り組んでいます。今回の企画では、営業・マーケティング・エンジニア・デザイ…
2018年10月2日、レバレジーズグループの19年新卒の内定式が行われました。今回は、実際に内定式に出席した内定者がその様子をレポートします!どうぞご覧ください。(リポート:長谷川) AM11:00 内定式スタート 本年度の内定式は内定者研修とともに、10月1…
一人ひとりの意識が会社の社風をつくる レバレジーズグループでは、新たにジョインした中途入社社員向けの研修として、実務研修とは別に「企業理念研修」を開始しました。なぜ今このタイミングで「企業理念研修」を始めたのか?その導入背景を紹介すると共に…
1回1時間から交換留学、ノウハウを自事業部へ レバレジーズでは、社員750人のノウハウを全員で共有できる事業部横断制度「LCP」を導入しています。LCPには、各事業部のトップ人材が講義形式でレクチャーする「社内勉強会」と、他事業部の日常業務に参加でき…
レバレジーズグループ新入社員研修潜入レポ 2018年4月、レバレジーズにフレッシュな新入社員たちが入社しました。入社から早2ヶ月。彼らはいま、どんなことに挑戦しているのでしょうか?今回はレバレジーズの新卒研修制度をご紹介するとともに、研修真っ只中…